テールエンダー in 北海道

北海道内外のトレイルレースでテールエンダー(最後尾役)を務めているe-ichiのブログでございます

備忘録「平成30年北海道胆振東部地震」

9月6日

妻が深夜に帰宅してAM2時頃に寝たのを何となく寝ぼけながら理解していた。

 

眠りが浅く、寝たり起きたりウトウトしていると電気が全て消えて(僕はいつもリビングでワンコと寝ているのですが、ワンコがトイレ行ったり水飲んだりしに行くので、常に小さい明かりを点けています)停電になった。

 

すぐ戻るだろうとジッとしていたら5分ほどして復活した。

 

何だったんだろうかと思いつつ一旦トイレに行き、戻って来たところでまた停電だ。

 

???

再び寝転がってスマホを見るとニュースアプリの通知があった。

 

「北海道で震度6強

※ 後に訂正されて震度7となった

 

ガバッと起きた。

 

え? この辺揺れたっけなぁ…

 

道南の方で大きな地震だったようだ。

 

ネットの速報を読み込むとこちらは大きくても震度3程度だった。

建物も人も被害は無さそうだ。

 

水道も出ているが、洗面所の蛇口はセンサー式なので出せなかった。こういうライフラインの設備というのは停電時の対処法というのがあるのだろうけど、把握していなかった。説明書、読んでおかなきゃ。

 

キッチンと風呂場の水道から水が出るのを確認。

 

それにしてもそんな遠い場所の地震で、オホーツクのこちら側まで停電するのかなぁという感じ。

 

とりあえず電気以外は問題ないし、明け方までには戻るだろうと思って妻は起こさなかった。

 

・・・

 

朝まで寝付けず、スマホで情報を見ていた。

僕は普段Facebookを主に見ているけれど、どうやらTwitterの方が情報量が多いことに気づき、すぐさまアカウントを復活させた。

 

ただ、Twitterの注意点として、確かな筋の信頼できる情報源のみから情報を得るようにしないと惑わされる。

 

「知り合いが言ってた」

「友達の情報によると」

 

このような前置きのある情報は自分でフィルタリングして用心しなければならない。

 

実際今回も、「札幌市がこの後、全て断水になる」というデマ情報が流れ、混乱を招いていたようだ。

 

 

震源地に近い所では大変な被害が出ている。

 

だからといって自分たちに何が出来ると言うわけでもなく、ただただ刻々と知らされる情報に驚愕していた。

 

そして朝を迎え、身近な問題は

 

停電がいつ解消されるのか

 

ということだ。

 

 

 

 

ニュースによると全道295万戸全てで停電中。

こんなことは前代未聞。

ニュースではブラックアウトという表現になっていた。

 

なぜこのような事態になったのかについて北海道電力の説明はこんな感じ。

 

 北海道災害対策本部が午前5時23分に北海道電力から受けた情報によると、道内すべての火力発電所が停止した。

北海道電力によると、全戸での停電の理由について地震に伴い、道内の火力発電所が緊急停止し、電気の使用量と発電量のバランスが崩れ、周波数が乱れ、道内の全域で停電が発生した」と説明している。午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電しているという。

今後、水力発電所で発電し、火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開させる予定という。ただ、復旧時刻は未定。「たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします」としている。

 

 

北海道は今、泊原発は動いていない(2012年5月以降停止中)。

 

僕は原発問題に関して賛成派でも反対派でも無いけれど、今回のブラックアウトを受けて、こんなにもギリギリの電力政策なのは原発云々よりもっと大きな問題だなと思った。

 

だからって原発を再稼働させろと言っているのではない。

もっと余裕のある電力政策が求められるのではないだろうか。

 

昔からある「SimCity」というゲームを思い出した。

www.ea.com

このゲームは電力などのライフラインを絶妙なバランスで成立させて街を大きくしていくゲーム。まぁ、実際にはもっと複雑なのだろうけれど、電力供給が不足すると街が滅びてゆく。 

 

 

午前6時。近所のコンビニへ行った。

暗い中、営業していた。ありがたい。

 

とりあえず朝食用に菓子パンか惣菜パンをと思ったのだけれど、すでにほとんど何も無くてサンドイッチを二つとロールケーキを一つ確保できた。

※ この時点で停電が長引くとは思っていなかったので、この時の買い物はこれだけ。

 

 

妻は少し早めに職場(病院勤務)へ向かった。

 

LINEで「信号機が点いていない」と連絡がある。

病院内も停電で、水も止まるかも という。

(非常用電源で業務は出来ていた)

 

僕は一旦お店に出て(写真館を経営しております)、異常ないか確認。

電気が無いので何も出来きず、休業を決めて店のドアに貼り紙をした。

 

お店の建物には親父が住んでいるので、安否確認と困りごとの確認。

差し迫って何も不便は無いけれど、スマホの充電がアヤシいのと、多少の食料と飲料水を確保しようということになる。

 

自宅近くのドラッグストアに開店時間に行ってみると、すでに駐車場は満車状態。

辛うじて一台分のスペースに停めて店に近づいてみると、真っ暗なまま営業していた。

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908100746j:plain

 

皆、考えることは一緒だよね。

店内は人でごった返し。レジが一台しか稼動できないようで長蛇の列。

会計まで1時間半かかってしまった。

 

家には多少の食料はあるのを確認していて2-3日なら大丈夫だろうと思っていた。

 

あまりの人の多さに買い物はやめて帰宅しようと思ったが、万一を考えカップラーメンと電池、少々の飲料水、お茶などを自宅と親父の分と確保させてもらった。

 

電池は単一型乾電池が全て無くなっていたが、その他は普通に残っていた。

LEDランタン用に単一が欲しかったのだが仕方がない。

このようなときのために単三電池を単一として使えるアダプターを買ってある。電池の保ちは単一の方が良いはずだけれど、豊富にある単三を有効利用できる。このアダプター、いくつか揃えて防災グッズに加えておくと良いかもしれないですね。

 

  

昔は自分の店でも単三電池など一通りの電池類は販売していたけれど、デジカメも専用バッテリーになったりでカメラ系に乾電池などの使い捨てのバッテリーは使われなくなり、今ではほとんど在庫していない。

 

災害緊急時はモバイルバッテリーもとても重要ですね。

情報を得るのにスマホは今や必需品。そのバッテリー確保は普段から常に意識しておかないと、思わぬ事態になりかねません。

 

僕は普段から20000mAhの容量(iPhone7を7回フル充電に出来る)のモバイルバッテリーを持ち歩いているので、スマホのバッテリーに関してはあまり心配せずに済みました。もちろん、普段からフル充電状態にしておくのは大原則ですね。

一応、例を挙げるとこんな感じのやつですね。

 

 

 

さて…午前11時頃自宅に戻ったけれど、何もすることがなくなった。

 

とりあえずワンコと散歩に出る。

 

電気がないせいで皆仕事が休みになったようで、ご近所さんや知り合いに会ったりするが、町はひっそりとしていて静かだった。

 

帰宅して冷蔵庫問題に気づく。

 

うーん、夕方ぐらいまでは大丈夫だろうけれど………そうだ!

 

自分の車はハイエースのキャンピングカー。

サブバッテリーで稼動できる冷蔵庫があるじゃん!

 

すぐに冷蔵庫の中身で絶対に冷蔵でないと駄目なもの、開封済みのものを優先的に車の冷蔵庫へ移動。そしてちょっと余裕があったので350ml缶のビールも6本入れておいた。

 

冷凍庫は普段から保冷剤が沢山入っているので、数日は保つだろうと思う。

 

冷蔵庫問題が片づいたら、やっぱりすることが無くなった。

 

冷蔵庫からビールを出してくる。

もう、飲むしかすることがない(笑)

 

ちょっと本を読んだりしたけれど、やはりこの先の停電事情が気になる。

 

スマホでもラジオやNHKの放送動画なども観られるようでしたが、とにかくバッテリーをセーブしたかったので、キャンプ用に使っている電池式のラジオが大活躍した。

 

札幌や旭川圏で少しずつ通電され始めたが、どうやらオホーツク方面は今日中の復旧は難しいだろうという情報。

 

明るいうちにミク(ワンコ)と自分の食事を済ませる。

 

妻も早めに帰宅。

病院は非常用電源で最低限の機能は果たしているものの、明日までに電気が来ないとかなり厳しいとの話。非常灯の電球を点す電力すら電球を外してセーブしなければならない事態らしい。食料の備蓄もあとわずかで、職員総出で確保に当たっている様子。

 

 

 

外の車にビールを取りに行ったら、満天の星!

妻を呼びに行く。

 

この辺は田舎だから普段から星は見えている方だろうけれど、こんなにも沢山の星が!というぐらい壮観な夜空でした。店に行って高感度で撮れる仕事用のカメラを持ってこようかと思ったぐらい(酔っていて断念)。

 

さてさて星も見飽きて何もすることがないので、ラジオを聴きつつ、妻と明日からの行動を色々と確認し、キッチンで顔を洗い、歯を磨いて早めに就寝したが…早すぎて深夜1時過ぎには目が覚めてしまった。

 

飲むしかない…

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908105753j:plain

 

結局ウトウトするものの眠れず、明るくなってきた。

 

 

9月7日 午前6時過ぎ

 

ガスコンロを使って目玉焼きを作ってさぁ食べようかと話していたらピピピッとどこからともなく電子音。

 

明かりが点く!

テレビが点く!!

充電できる!!!

 

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908110104j:plain

 

久しぶりのテレビ。厚真町の山が大変なことになっていた。被災され命を失われた方のご冥福をお祈りします。

 

 

電気のありがたみを感じながら、朝食を食べ、妻は仕事に行った。

 

 

北海道新聞はこれ以上大きく出来ないというような大きなフォントで見開き一面で伝えていた。

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908110408j:plain

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908110446j:plain

f:id:e-ichi_hokkaido:20180908110502j:plain

 

道内各地、まだ停電や断水が続いている地域がある。みなさんが早く日常生活に戻れますように。